閉店の1時間前に行くとたいてい総菜が値引きされてるんだよね。
そりゃあもう、安いほうがいいからよくその時間を狙って買い物に行っていたんだけれど。
妙に財布から金が無くなっていくわけ。
それだけじゃないのさ。
財布がスッカラカンになった代わりに腹が肥大化しているワケ。
もうここで気が付いた。
ぼく、買いすぎ?
食べすぎ?
バーゲンセールは怖いぞ。
お得になっていると思い込んで買わなくてもいい物まで買ってしまうんだ( ;∀;)
1杯4000円のコーヒー
20歳ごろかな。
何気なく家電量販店にいったのよ。
そしたらさ、フランスだっけイタリアだっけな……まぁとにかくオシャレそうな国のコーヒーメーカーが売ってたのよ。
コーヒーなんてインスタントで十分だと思ってたんだけど、それを覆すくらいに大きな文字で、
特売
あか~いインパクトの強い書体で書いてあるのよ。
そして「特売」の半分くらいの文字で、
70% off
とか書いてあるんだよ。
どう?
めちゃくちゃ得じゃない?
安さを知ってから、これっぽっちも欲しくなかったコーヒーメーカーが急に輝いて見えてきたのよ。
結果的には買ってしまったんだよね。
4300円とかそのくらいだったと思う。
でもろくすっぽも調べずに安さだけに惹かれて買ったもんだから、買ってから気が付くことが多いこと。
これなに?水どんくらい入れんの?ってか何入れればいいの?インスタントじゃダメ?おいおいフィルター必要なのかよ……。
既に買ったときの興奮が冷めはじめていた僕は、結局1杯だけコーヒーを飲んでそれっきり。
ホコリかぶったコーヒーメーカー……
ごめんなさいって思ったよね。
1回1280円のパジャマ
ドン・キホーテって何でも売ってるし便利だからよく行くんだけど、安さがウリだからやっぱりよく目に留まるのよ。
その日もウインドウショッピングのつもりだったんだけど、見つけちゃったんだよね~安売り。
スウェットの上下が1280円だったのね。
スウェットなんか着ないんだよ普段は。でもパジャマなんてものは元々なかったしトレーナーにジャージが家着だった僕には魅力的に見えたんだよ。
何せ1280円で上下の家着かえるっていうんだから。
しかーし、これまた失敗……。
なんだか感触が気に入らなくって、すぐに脱いじゃった。
我慢して着る気にもなれず、気が付いたら物置の中よ。
本当に欲しいものはちゃんと調べてから買うのにさ、安さに惹かれたばっかりに1回1280円の超高級パジャマを買ってしまったんだよね。
お得「感」に騙されませんように
クーポンなんかも同じだよね。
30%割引券なんてあったら、いつもより多めに頼んじゃうもん。
でも何も割引が無かったら、あえて必要以上の買い物をすることなんてしないじゃん?
結局お得「感」を与えて、購買意欲をそそる作戦なんだよな……
やりやがったなー(´゚д゚`)コノヤロー
皆さん、買い物するときには本当に必要なものか考えてね。
お得「感」は無駄遣いを正当化してくるからね。