仕事の帰り、ベッドの上、休日起きたとき……
何気ない時間にバカみたいに悩むことってない?
僕はあったんだよね。んでさ、上司にそのことを話したことがあってね
上司から返された回答がコレよ。
は?何こいつ!〇ね
なんてその時は思ったね~( ;∀;)
でも最近になって意外と理にかなったことを言われたんじゃないかなって思うよ
うになってきたのよ。
ということで、
本当に暇だと悩みが増えるのか、悩みに対する最適な解決方法とはなんなのかを、僕なりに紹介するよ。
最後まで付き合ってくれい(゜レ゜)
悩みはどうでもいいことばかり?
何が暇人だ、ふざけんな!
って、とても上司に言いたかった。言えなかったけど( ;∀;)
だってそうでしょう?
こっちは本気で悩んでいるのに「暇人」のひと言で終わらせるなんてあまりにも酷いんじゃないの?
世の中には本気で悩んでいる人がいっぱいいるんだよ!
健康上の問題も片思いの悩みも、どっちも苦しいんだろうね。
うん、悩みってその人にしか分からないことだよね。
ちょこっと調べただけで沢山の悩みがでてきたよ。
そこらじゅう悩んでいる人ばっかりだね。
調べて見て思ったんだけど、全部が全部どうでもイイことではないよね。
悩みは悩みで深刻なものもあると思ったよ。
それよりも悩みと不安がごっちゃになってることが気になった。
悩みはどうでも良くないが不安はどうでも良い?
ひとつ気が付いたことがある。
悩みとひとくくりに言うのは少し間違っているんじゃないかなってこと。
Twitterや知恵袋なんかを見ていると、本当に悩みを抱えている人よりも抱いている不安を訴えている人の方が目立って見える。
もし君が今感じていることが、直面している悩みではなくて「~かもしれない」という不安ならば気にすることは無いのかと。
心配事の92%は実際には起こらない
アール・ナイチンゲール
とまぁ、勝手に作り出した不安なんて現実じゃ起こらないってことだよね。
こういう作り出したような不安を悩みだと解釈している人って意外と多い。
だから、もし自分が作り出した不安で頭を抱えていることに気が付いたら思い出すと良い。
心配事の92%は実際には起こらない
ってね。
8%という数字をどう取るかはその人次第だけど……( ;∀;)
悩みは暇だからできるって本当?
にっくき上司の言葉
「ふ~ん……暇人だね」
本当に暇だと悩みってできるのかな?
このことについて調べていこう。
暇だから悩む、こういった考えをやたらと意識する人が増えたような気がするんだよね。あの影響力の塊でできたお方の発言以来……
堀江貴文さん
ネガティブなことを考える人は、ヒマなのだ。
ヒマがあるから、どうでもいいことを考えるのだ。
分かる気がするのは、
受験の時や就活の時って、毎日が本当に一生懸命でバカなりに必死こいてたんだよね。当然ながら必死こいてるから、受験の時なら受験以外のことは、就活の時なら就活以外のことは、中々頭の中には入ってこなかった。
暇だから悩みを抱えるっていうのは、あながち間違いじゃないね。
悩みを解決する方法
さて、じゃあどうやって悩みを解決していけばいいのか。
ここまでで、ある程度の悩みは暇だからできるんだっていうことは学べた。あとはそれをどう解決していくかだよね。
悩みを抱えているときって頭の中がモヤモヤしていたり、人に話そうにも上手く伝えられなかったりする時があるよね?
これは自分自身がその悩みがなんなのか分かっていない可能性があるんだ。
まずは自分が何で悩んでいるのかを知る必要がある。
とりあえず目で見て悩みを知る
モヤモヤして気分が落ち込んでいるのなら、とりあえず書こう。
悩みとやらを。
頭の中でいくら考えても整理がつかないときは、書き出してみて紙上で整理をするんだよ。そうすれば一つ一つがくっきりと見えるから。
とっても整理しやすくなる方法だよ。
不安な気持ちを書き出す方法は以下の記事で分かりやすく説明してるよ(‘;’)
意外と書き出してみると、大したことないって気が付くかもしれない。
忙しくなる
例えばさ、
お客さんの電話対応をしているときってクヨクヨ悩んだりする?
もう少しで発車しそうな電車に乗り込むときって悩む?
忙しい時って悩む暇がないよね。
先ほど説明した通り、僕は受験の時も就活の時も悩むことなんかしなかった。日々追われていることで頭の中がいっぱいいっぱいだったから。
そしてクヨクヨ悩むことが増えたときって、振り返ってみると何もしてなかった時だったんだよね。
仕事と家の往復、家に帰ればスマホをいじくるばかり……
こんな生活を送ってる時って、
「人生つまんないな」
「みんなに嫌われてるんじゃないか」
なんて勝手に悩みを作り出していた記憶がある。
脳って思っているよりもハイスペックなのかもね。
だからこの程度の生活じゃ飽き飽きしてて、勝手に色々なことを考え始めるんだろう。
まとめ
さて、明日から何をしようか。
くだらない悩みがあるのは暇な証拠だってことが見えてきたね。
余談だけど、僕はなんとなく
言いたいこと言いてぇ
って思い始めてブログを書き始めたんだけど、それからはクヨクヨ悩むことが極端に減ったんだよね。
やっぱり忙しい思いをすることは悩みを減らすのには効果的ってことだ。