GWの終盤、青森県で存分にツーリングを楽しむ拠点として、ライダーハウス338に宿泊したんだけど……
とんでもなく最高なライダーハウスだったよ(*^▽^*)
東北ツーリングを検討している人や、いいライダーハウスに巡り会いたい人は、ぜひ参考にしてくれ(*^▽^*)
心暖まるライダーハウス338
山形県酒田市から青森県三沢市に向かった。
僕の中で青森県という場所はツーリングの宝庫。数ある県内のツーリングスポットを巡る拠点として、ライダーハウス338を選んだんだ。
奥入瀬渓流まで1時間半、大間まで2時間半のライダーハウス338は、僕の中でこれ以上ない立地のライダーハウスだった。
しかしこの日はあいにくの雨。そしてGWといえどやっぱり東北は寒く、気温が一桁の中、雨に打たれつつ何とかライダーハウスまで到着したんだ。
三沢市は太平洋沿いに位置しており、下北半島の手前にある。ライダーハウス338も、少し歩けば海に行くことができ、そこには静かな海が一面に広がっているんだ。
しかしおかしい。
ライダーハウスには到着したんだが、そこに人の気配はない。いるのは僕と同じ利用客のライダーひとりのみだ。
どうやら、オーナーさんは付近のガソリンスタンドで仕事をしており、その勤務が終わらないとこちらには来られないとのこと。
仕方なく僕は近所の銭湯で汗を流すことにした。
ちなみに近所の銭湯は300円でシャンプーやリンス等は持参。一応受付で買うことはできるが。
ライダーハウス338はオーナーさんの住まいを宿にしているようで、バイクも居室の目の前である庭先に止めている。なんだか安心。
風呂も上がり待つこと30分、ついにオーナーさんが到着。このときにはライダーは僕を含めて5人になっていた。
「会費1000円でバーベキューやる?」
え……めっちゃ楽しそうじゃん……
「やります」
その日はみんなでバーベキューをやることになった。
でかい……
これ、オーナーさんが近所で釣ってきた魚らしい。海も近いこのあたりでは、釣りをしている人も多いらしく、このくらいの魚は朝めし前な模様。
そしてコレがまた美味い!
僕らは酒もほどよく入って、ゲラゲラ笑いながら初対面とは思えないくらいに盛り上がった。
そして話題は明日の行き先になる。
明日帰る人、東北の他県に行く人、北海道に行く人、どうやらみんな行先はバラバラなようだ。しかし、僕はこのときにまだ悩んでいた。
大間まで行き下北半島を一周するか、十和田湖や奥入瀬渓流を巡ってのんびり楽しむか、どちらも捨てがたくオーナーさんに聞いたんだ。
すると……
「奥入瀬?あしたは凍えるよ」
まじか。やっぱ地元の人ありがてぇ。
天気予報によると次の日の三沢市は最高が10℃。ここよりも奥入瀬の方がだいぶ寒いらしく、それならば大間の方がオススメらしい。
そして宴はまだまだ続いていく。
確実に1000円以上は飲み食いしてるんだよね。飲み物まで頂いてるし肉だって魚だって腹いっぱいになるまで食べてる。
なんだここ……あったけぇ・・・。
ここに来るまではとっても寒かったのになんでこんなに暖かいんだ( ;∀;)
飲みすぎ食べすぎの僕は、みごと翌朝に寝坊をした。それは僕だけじゃなく、他の人も同じだった。
ライダーハウス338、最高だったよ(*^▽^*)
ライダーハウス338について
さて、そんな最高なライダーハウス338の情報をカンタンにまとめたよ。興味がある人はぜひ、オーナーさんに連絡をしてみてくれ。
心暖まる旅がしたいなら「ライダーハウス338」は本当におススメだよ。利用したい人は、はちのすHP(ライダーハウス338ページ)から、記載されたオーナーさんの電話番号に電話をしてみてね。
ライダーハウスのイロハについては以下の記事を読んでみてね。ライダーハウスが、いかに心暖まる宿か詳しく解説してるよ(*^▽^*)
最後まで読んでくれてありがとう(*^▽^*)