カラオケって楽しいんだ。でもわざわざカラオケのために友達を誘うのもアレだし……いっそのこと一人でカラオケに行きたいんだ(*^▽^*)
「でも一人カラオケは怖いんだ……」
そんな人に言いたい、大丈夫だ。一人カラオケはもうメジャーな存在だし、断られることはあんまり無い。
あんまり……?
ってことは断られることがあるっていうのか?
モチロンだ(*^▽^*)
でも安心してくれい。お店にとっても大切なお客さんだからね、キチンと対策を立てておけばそうそう断られることはない。
ということで、一人カラオケに行きたいけどあと1歩が出ない……そんな人に向けて、一人カラオケに安心して行くことができるような記事を書いていく。
あ、ちなみに僕は……
この記事を信用してもらえる条件は持っているんじゃないかな。安心して記事を見ていって欲しい(*^▽^*)
一人カラオケはメジャーな存在だ
僕にとって一人カラオケは一人で喫茶店に行くのと同じような感覚だ。平日の昼間に受付表を覗いてみると一人客ばっかりだしね。
どれだけ一人カラオケがメジャーなものなのか、世間の声を見ていこう。
引用: ガールズちゃんねる
・店員も慣れてると思う。 ふつうに暇潰しで一人で行くひと多いし
・カラオケ屋でバイトしてましたが、4人に1人はお一人様だったので、ぜんっぜん気にすることないです!
・一回、行ってしまえば平気
一人カラオケに行くことをためらう人に勇気の出る言葉の数々が送られているね。一人カラオケなんて店員もいちいち気にしてないのが本当のところでしょう。
実際に一人カラオケに行っている人のツイートも見てみようか。
練習に利用したりストレス発散に利用したり、その人それぞれの楽しみ方が一人カラオケにはあるんだね。
さて、散々一人カラオケはメジャーだと言ってきたけれど、しっかり断られることも実際にある。次は失敗した人たちの声を見ていこう。
一人カラオケで断られた例
ただでさえ一人で心細いのに断られるなんて……ひとたまりもないね(;´∀`)だからでこそ、先人たちから学ばせてもらおう。
一人カラオケ、入店断られた…
さすがに稼ぎ時だもんね。— はっしー (@yodorun_55g) 2016年6月18日
は?またヒトカラ断られた
ぼっちに優しくない文化やめろ— 冬眠を脱すると決めたさかもと (@jn_m1) 2019年3月14日
ヒトカラしようとしたら二店舗連続断られた😭
そっか、今日土曜日だったか、、、
おひとり様涙目😢— 末長典子🐰🍖 (@noriko_suenaga) 2018年2月17日
繁忙期はおひとり様に厳しい
ツイートを見ていると分かる通り、土日祝日などのいわゆる繁盛する日は一人カラオケを断られるケースが目立つ。
繁忙期に限らず、夕方の学生が集まる時間帯も断られることはある。カラオケ店って一人入ろうが四人入ろうが部屋は一つだから、おひとり様って売り上げに優しくないのよね。
一人カラオケにオススメの曜日、時間
土日休みにとっては厳しい現実かもしれないが、やはり断られない可能性が高いのは平日の昼間だ。
言うまでもなく土日は混雑するし、平日でも夜の時間帯は学生や社会人で混雑することがある。
それに引き換え平日の昼間は団体での利用客が少なく、事実おひとり様の利用客が多い傾向にあるんだ。
とは言っても、僕は土曜日に利用することもあるし平日の夜だって利用はする。断られたことは満室のとき以外に無い。
だから、繁盛するときは断られる可能性が高くなると認識しておこう。
次に僕が一人カラオケでよく利用する店舗を紹介するよ(*^▽^*)
僕がよく一人カラオケで利用する店舗
参考までに、僕が実際によく利用する店舗をお知らせするね。ちなみに神奈川県横浜市在住です。
カラオケまねきねこ
「カラオケまねきねこ」は最強だ。
なぜかって、「カラオケまねきねこ」は一人カラオケ専用の料金を設定しているんだ。しっかりと通常料金よりも割高になっているから安心して良い。
そしてそして、まねきねこを運営する㈱コシダカホールディングスは、一人カラオケの専門店「ワンカラ」も運営している。
なんという一人カラオケの理解に溢れた会社なんだ(*^▽^*)
初めて一人カラオケをする人は「カラオケまねきねこ」に行けば、まず問題ないだろう。
カラオケ バンガローハウス
「カラオケ バンガローハウス」は一人カラオケの料金設定は特別行っていない。ただし、一人でも大丈夫か電話で問い合わせたところ、
「どうぞご利用ください(ニッコリ)」
明るく返してくれたんだ。ニッコリは僕のイメージだ、すまん。それ以降は行きつけのカラオケ店のひとつになったよ。まだ断られたことはないな。
そして「カラオケ バンガローハウス」は安いんだ。
僕が利用しているところは、3時間のフリータイムで680円という安さ。しかもこれ、ソフトドリンク飲み放題が付いてるからね。
やばくない?(*^▽^*)
普通なら2000円してもおかしくないところを1000円でお釣りがくるっていう(笑)継続して練習したい人にオススメのカラオケ店だよ。
カラオケ館
通称「カラ館」
繁華街に必ずあるカラ館。僕は横浜駅のカラ館にはよくお世話になってたな。でもカラ館はね、繁華街にあることが多いから人ごみに出くわす可能性が高い。
でもね、ときどき満室で待たされることはあったけど、一人を理由に断られたことはなかったかな。これも場所、お店によるんだろうけどね。
まとめ
少しは一人カラオケへ前向きになれたかな?
それでも断られたときのことを考えてしまう場合は、お店に電話をしてみよう。一人でも大丈夫かどうか聞いてみるんだ。
店員も笑うほど暇じゃない。しっかりと回答してくれるよ。そしたらついでに予約しちゃえばいいんじゃないかな(*^▽^*)
それじゃあカンタンにまとめていくよ。
最後まで読んでくれてありがとう(*^▽^*)