「毎日つまんねぇな~」とか思っているんだったら結構本気で朝活をオススメするよ。そりゃ劇的に大きくなにかが変わるってことは無いけど。
朝活の経験者として、
これらのことをちょこっと噛み砕いて紹介していくね(*^▽^*)
朝活で得た効果
僕が実感した朝活の効果を紹介していく。僕はもともと、朝はぎりぎりまで睡眠時間を確保していた。
始業時間、会社までかかる時間、家を出るまでの時間、これらを逆算してギリギリまで眠るように毎晩アラームを設定していたんだ。こんな僕でも朝活はカンタンに始められたから、そんなに難しいもんではないよ(*^▽^*)
いいスタートが切れる
スタートっていうのは仕事のことね。とにかく始業後の仕事運びがびっくりするぐらいスムーズだったよ。頭も体も軽いっていう感覚かな。
これ全然盛ってないからね(笑)
朝活をやる前って、とにかくギリギリまで寝ていたんだ。だから朝の準備も大忙しで、電車に乗るときも駆け込み乗車。やっとたどり着いた電車も満員電車で気が抜けない。
こんな状況でとにかく余裕が無かったんだ。
朝活を始めてから、僕は2時間を前倒しにして起きるようにしたんだ。朝の5時半には起きて活動を始め、仕事を始めるころには起床から3時間は経っている。
ここなんだよね。僕は朝活で早起きをしていたにもかかわらず、目をこすりながら始業を迎えることが無くなったんだ。起きてから時間も経ってウォーミングアップは十分だったんだ。
人が少ない時間を過ごせる
僕はだんだん調子に乗ってきた。はじめは1時間だった早起きも2時間早まり2時間半早まり、しまいには3時間もアラームの時間を早めていったんだ。ここまでくると当然眠い……。
なんせ朝の4時半だからね(;´∀`)
でもね、さらに朝活の魅力に気が付いたんだ。5時半には無くて4時半にはある朝活の魅力……それは、
人が全然いなーい(*^▽^*)(地域差によるけど)
いや~街を散歩してても誰一人会わないんだよ。そんでさぁ、う~っすらと夜が明けていくのよ。鳥が鳴き始めて犬が吠え始めて、しばらくするとやっと仕事に向かう人が見え始めて……。
あ、それと始発の電車に乗れるのも大きなメリットかもね。特に都心へ向かう人は、始発に乗ればラッシュは避けられるからオススメだよ。
やりたいことに時間が使える
時間を追加で貰ったような感覚があったかな。
「は?」「もらえるワケねーだろアホ」「ただの早起きだろ」……そうなんだよ、もらえるワケないしただの早起きなんだよ。でも、早起きすることで何も無かった時間が作り出せたんだ。
日中や夕方、夜なんかは、意外と予定が入っていて、なにか趣味をしようとしてもなかなかできないんだ。そこで、朝起きるのを2時間早くする。起きると分かるんだけど、意外とすることないのよ朝って( ;∀;)
僕は夜中にスマホをいじってから寝る習慣があったんだけど、朝活を始めてからその習慣を無くしたよ。その分早く寝れば、朝活の分も睡眠時間が確保できるからね。
朝活の具体的な方法
いよいよ朝活の方法だ。せっかく朝早く起きたのにすることが無いんじゃ仕方ないもんね。カンタンにできる過ごし方を紹介するよ。
ただし……ひとつ注意点があるんだ。
散歩
散歩は体の運動にもなるし脳の運動にもなる。散歩することによって血液の循環が良くなって脳が活性化されるんだ。
朝の澄んだ空気を吸い込みながら散歩をすれば、頭はシャキッとする。2度寝するよりよっぽど気持ち良かったな(*^▽^*)
音楽を聴く
好きな音楽で朝を迎えるのはいい気分だよね。僕の場合は好きな音楽をかけてコーヒーを飲むんだ。そんでもって「うりゃあ~~~」って全身の筋肉を外側に思いっきり伸ばす。
電車に乗りながら聴くのも暇つぶしには良いんだけど、本当に音楽を楽しめるのはやっぱりリラックスしている時だよね。
早めに行動してみる
満員電車に乗らなくて済む
これが僕の中では最も大きかったかな。満員電車に乗ってるだけでストレスをいっぱい吸い込んだような気分になるわ。
始発の電車に乗ってからはストレスを吸い込む必要も無し。それはもう、気持ちよく座れたよ。もちろん会社に着くのも早いんだけど、最寄り駅の喫茶店で過ごしてたから特に困ることも無し。
でもすごいんだよ。高校生が5時代の電車に座ってるのさ、しかも毎日。部活の朝練なのかな?高校生なのに尊敬しちゃうわ~。
ジュースやコーヒーを飲む
余談だけど、朝の水分摂取ってすごく重要なんだよね。
6時間眠ってたら、その6時間は水分を放出し続けていることになる。そりゃあ起きたときは全身がカラッカラになるよ。
さて、話を戻して……
なに飲もうか?
何を飲んだら効果的とか色んな話は聞くんだけど、結局のところ美味しく飲めるものを飲むのが1番だよね。さすがにアルコールはキツイけど……
ちなみに僕は、ミキサーで野菜を粉々にしてた(*^▽^*)これが美味かったんだよなあ……やってみないかい?
朝から好きな飲み物をゆっくり飲めるのも、楽しい朝の過ごし方だったよ。
早起きが楽しくなるようにする
普通に考えたら朝に起きるのって、けっこうしんどい。それに仕事が控えているんなら尚更しんどい!それなのに大音量でアラームが鳴って夢の中から引っ張り出されて……
こんなのしんどいに決まってんだろうがぁ(´゚д゚`)
だからでこそ、朝活はオススメかな。
憂鬱な朝でも楽しみ方を知っていれば、少しだけ前向きになるんだよ。そのうえ余裕があって仕事もいいスタートが切れる。一石二鳥どころじゃないくらい、朝活にはメリットがたくさんあるんだ。
まとめ
魅力は伝わったかな?朝活についてカンタンにまとめてみるね。
最初は早起きがつらいかもしれないけど、少しずつ体を慣らしてあげればなんてことなくなるよ。まずは30分早めるところから始めてみようか(*^▽^*)
最後まで読んでくれてありがとう(*^▽^*)
早起きは何か月で習慣にできるでしょう?朝活のためにもチェックしてね。