「あーあ、宝くじ当たらねーかな」
とか言って買ってすらいない僕です( ;∀;)
夢があるよね、宝くじ。
小さいころから年末になると母が買ってきた宝くじ。
当然ながら落選し、必ず言っていた言葉が
「でも今日まで夢が見られたからいいよ」
夢買い代として勘定してたのが我が家だったのだが、
今さらながら思う、宝くじって本当に夢があるんだろうか……
素朴な疑問が湧いてきたので、宝くじがいかに夢があるのか、また無いのか、確率から調べてみたよ。
宝くじの当選確率
宝くじにも色々種類があるよね。
ロト、ジャンボ、ナンバーズなどなど……
今回は特に人気の高い「ジャンボ宝くじ」の当選確率について紹介していくね。
それでは、レッツラゴ(゜レ゜)
2018年、ジャンボ宝くじ低確率ランキング
参考にするデータは2018年に販売されたジャンボ宝くじ。
その中で特に当選確率の低い、すなわち特に当選金額が高いジャンボ宝くじをランキング形式で発表するよ~。
第3位 ドリームジャンボ宝くじ
ドリームジャンボ宝くじの1等賞金は3億円。
青山で新築の戸建てが建てられる金額だな。前後賞含めると5億円なのだから普通に生きてたら手にすることのできない金だろう。
さて、そんな名前通りに夢があるドリームジャンボ宝くじの当選確率だが、
0.0000001%
ゼロがいっぱいで目がちかちかする……。
えっとね、1千万分の1ってことだね。
この数字は、福岡県民と北海道民のほぼ全員が宝くじを買って1人当たるくらいの確率だ。ほぼ全員ね。
ちなみに忘れてはならないのが、これが3位ということ(笑)
第3位 サマージャンボ宝くじ
同率で当選確率が低かったのがこれ。
サマージャンボ宝くじは当選金額が5億円と、ドリームジャンボ宝くじを凌ぐ超高額当選金額を誇る宝くじだ。
前後賞を合わせると7億円にまで贅沢な夢はひろがる。
しかしこれもまた、
0.0000001%
1千万分の1だ。
約1500合の米の中から1粒しか選ばれない数字らしいぞ。
第1位 年末ジャンボ宝くじ
はい来ました。
宝くじと言えばこれ!
毎年のことだけど、年の瀬になるとあちらこちらで行列を見掛けるね。年末ということで当選金額も大大大ボーナス。
1等は7億円の超超高額当選金額!!
前後賞を合わせると10億円!!
なんかねえ、もう。
ドリームジャンボもサマージャンボも霞んで見えるわ( ;∀;)
当たったら何をしようかしらねぇ……
そんな年末ジャンボ宝くじの当選確率だが……
0.00000005%
2千万分の1。
あれだけ確率の低いドリームジャンボやサマージャンボよりも、2倍確率が低いって……まぁそうなるよね。
10億だもんね( ;∀;)
東北と九州と四国に住んでいる人が全員買って、1人だけ当たりが出る確率だね。
夢……あんのか?
いろいろな確率で比較してみた
宝くじの確率がとんでもないモンスターだって分かったところで、
その確率がどれくらいのものなのか、他のものに当てはめて見てみようかな。
それでは(゜レ゜)
飛行機事故に遭う確率
飛行機に乗っているとき、慣れていないと妙な不安に駆られるよね。
それでも滅多に墜落することなんかない飛行機。
果たして飛行機が墜落する確率と宝くじが当たる確率では、どちらの方が低いのかな?
飛行機で死亡事故に遭う確率は、
0.0009%
引用:日本と世界の統計データ
飛行機で死亡事故に遭遇する確率は0.0009%=10万分の1未満との統計です。アメリカの航空会社だけだと、確率は更に低い(0.000034%)そうです。
約10万分の1……
ドリームジャンボは1千万分の1……
なんと、飛行機で死亡事故に遭う確率よりも宝くじで高額当選する確率の方が低いらしい。これは恐ろしい。
飛行機事故で死亡するよりも100倍、宝くじで高額当選する方が珍しい出来事ということだな。
雷に打たれる確率
雷……鳴ってたら確かに怖いけどさ、本当に打たれる人なんているの?
引用:機器販売のあおば屋
庄川の河原でアユ釣り中、釣り竿に落雷。1人負傷。
いた……
怖いね、アレが人に向かって落ちてくるなんて。
衝撃的な落雷事故だけど、これに遭遇する確率は……
0.0000001%
おぉ……ドリームジャンボ、サマージャンボと同じで1千万分の1だ。
雷に打たれるって相当だよな?
友達の友達の友達でも見つからなさそう。
そんな出来事よりも年末ジャンボで1等を当てるほうが難しいなんて。
三つ子が生まれる確率
特に可能性の低い一卵性の三つ子で、その確率は……
0.0000005%
以下、と言われているそうだ。
2百万分の1……
だめだ、すごい数字なのに宝くじを目の前にするとすごく感じなくなってくる。
宝くじ……本当にやべーぞ
金儲けの確率を調べてみた
宝くじがいかにバカげた数字で成り立っているかが分かったところで、この記事も終盤だ。
ただ残念な気持ちになって終わるくらいなら明るい話をしよう(*^▽^*)
散々宝くじのバカみたいな数字を見た後に思ったんだ。
もっと確率が高いものは無いのかよ……
確かに大金だよ?億ってやばいよ?
でもさ、雷に打たれたり飛行機事故に遭ったり、そんなヤバい出来事よりも低い確率に望みを託して意味あるのかな……?
だからさ、10億とまではいかないけど、お金に関する確率を調べてみた。
年収1億円の確率
はい、夢ですね。
億プレイヤーになりたい……
誰もが憧れるであろう年収1億だが、一体どれくらいの確率で存在をしているのか調べてみたよ。
その確率は……
0.031%
引用:年収ガイド
日本の就業者数が6552万人、総人口が1億2659万人(2017年 労働力調査より)
20501人÷65520000人=0.031%(就労者3195人に1人)
20501人÷126590000人=0.016%(全人口の6174人に1人)
100人中3人くらいか。
めちゃくちゃ多いじゃないか!
これって1クラスに1人は1億を稼いでいるっていうことだよな?
年末ジャンボは東北と九州と四国に1人だぞ……。
起業した会社が30年残っている確率
起業した会社は1年で半分になる、なんてよく聞く言葉だけど30年はどうだろう。30年っていったら凄いよね、平成生き抜いてっからね( ;∀;)
さて、その確率は……
0.02%
お、思ってたよりも低いな。
年収1億円を稼ぐことよりも少し難しいみたいだ。
100社あれば2社しか残らないんだもんね、そりゃ街の景色が変わるわけだ。
まとめ
さぁ、夢がいっぱい……いや、ちょびっとだけ詰まった宝くじ、来年からはどうしようか。
うん、改めて見るとすごい数字だ。
まぁ、これだけの確率でも当選する人は毎年いるわけだからね~。
可能性に賭けるのはアリ……だな。
夢を持っていこう( ;∀;)
最後までお付き合い頂きありがとうございました。